
ウエデイングをより楽しく華やかにしてくれるブライズメイド。日本でもブライズメイドと一緒にウエディングを挙げる花嫁さまがジワジワ増えていますよね!
もしブライズメイドを取り入れようと決めた場合、最初に決める事はブライズメイドドレス♡ ウエディングテーマや季節に合わせて、どんな色でどんなスタイルのドレスにしようか考えるのは、とってもワクワクします!
ブライズメイドドレスの最新スタイルコーデ「ホワイト」
今年のブライズメイドドレスのトレンドの一つは「ホワイト」。ホワイトといったら花嫁さまの特別な色ですが、ブライズメイドだってホワイトを着ても大丈夫☺ホワイトで統一すると、とってもスタイリッシュで清楚感溢れるウエディングスタイルになります。
ただ花嫁さまが特別に目立っていることは必須!その為にも幾つか抑えておきたいポイントを6つまとめましたので、ぜひ参考にしてみて下さいね!
Point① ウエディングドレスの長さを変えて
殆どの花嫁さまがロングドレスを着用されると思いますので、ブライズメイドのドレスは膝丈など短めのドレスを選ぶと変化が一目瞭然です。
もし全員ロングで合わせたいときは、マーメイドドレス VS Aラインドレスのようにスタイルを変えたり、ドレスの素材を変えるといいですよ。
Point② 異なる素材のウエディングドレスを選んで
ウエディングドレスの素材を変えると違いがより明確になります。もし花嫁さまのドレスが総レースの場合はブライズメイドドレスはシフォンに、もし花嫁さまのドレスがサテンの場合はブライズメイドドレスはレースにする、というように素材に違いを出してみましょう☺
Point③ ショルダーとネックラインで変化を
ショルダーとネックラインのスタイルを変えることも大きなポイントです。ショルダーもネックラインも色々なスタイルがありますので、花嫁さまと違うスタイルのものを選ぶと、同じ素材のドレスでも違いがはっきりします☺
Point④ ヘアアクセサリーを使って違いを演出
ヘアアクセサリーで変化を出すのも素敵な方法です。花嫁さまがビジューのキラキラのヘアアクセサリーを使用するなら、ブライズメイドは生花か造花のフラワーヘッドピースや花冠で統一させてあげるととっても可愛くなります♡
もし花嫁さまが花冠や生花を付ける場合は、ブライズメイドたちはシンプルな小さめのビジューのヘアアクセサリーで統一するのも素敵ですよね!
Point⑤ ウエスト部分に変化を☆
ブライズメイドドレスにサッシュベルトを付けてあげるのもオシャレです。
もしウエディングテーマがホワイト×ブラッシュピンクの場合、花嫁さまがビジューのベルトを使用して、ブライズメイドたちにはブラッシュピンクのサッシュベルトで統一してあげると素敵です☆
またベルトを付けなくても、ブライズメイドドレスをセパレートタイプのドレスにするのもキュート♡
出典:The knot
Point⑥ ウエディングブーケで差を付けて
ウエディングブーケも大きさだけでなく、色も変えて変化を出すといいでしょう。花嫁さまのブーケがナチュラルスタイルのホワイト×グリーンだったら、ブライズメイドブーケはグリーンだけに、または花嫁さまのブーケだけ特別な色を加えるなど、色でも違いを演出すると特別感が出ます。
最新スタイルコーデの「ホワイト」でオシャレ花嫁に♡
ホワイトでブライダルパーティー(新郎新婦、ブライズメイド、グルームズマン、フラワーガール等)を統一する結婚式は、まだ日本では少ないと思います。
ぜひ今年のトレンドコーデを取り入れて、よりオシャレでスタイリッシュな結婚式を挙げてみてはいかがですか!?